転職するのが不安なあなた!
孤独な戦いである「転職」を上手に乗り切るために、利用できるツールは最大限に利用したいところです。
筆者が経験した転職や、さらに人事としても深く関わった経験から、それぞれの転職サイトの特徴や実績を踏まえてピックアップしました。
こんな人が活用すべき
- 転職に自信がない、、、
- ブラック企業から抜け出したい…
- どう行動していいのかわからない。
- 前職を辞める前に決めてしまいたい!
- キャリアアップに有利な転職をしたい!
転職を有利にするための、おすすめ「転職サイト」を各方面の口コミ情報も参考にして、厳選して5社を紹介します。
目的別おすすめショートカット
- 「若い世代の転職初心者におすすめ」を見る
- 「高年収の転職上級者におすすめ」を見る
- 「強力なサポートで転職におすすめ」を見る
この記事の目次
【比較】転職サイトのおすすめ5選
あなた自身でも比較できるように、5つの転職サイトを紹介します。
どこも「ここに登録しておけば間違いない!」と言えるような、満足度の高い転職サイトです。
転職の幅を広げてキャリアアップを目指すため、複数の転職サイトへ登録することをおすすめします。
厳選5社の紹介順はランキング形式ではありません
リクルートエージェント
まずは『リクルートエージェント』です。
公式サイト:https://www.r-agent.com/
おすすめ度:
転職エージェントであるこちらでは、利用者の多さ・知名度・求人数の多さで圧倒的な人気を誇っています。
リクルートエージェントは業界最大手という位置付けで構えており、満足度はとても高い印象を受けました。
さらに、登録をしておけば非公開求人情報を検索できるのがうれしく、転職者はリクルートエージェントの登録は必須級でしょう。
リクルートエージェントのポイント
- 求人数が多くて幅広く転職先を探せる
- 非公開求人で他にはない情報を見れる
doda
続いてはCMなどでも有名な『doda』です。
公式サイト:https://doda.jp/
おすすめ度:
こちらも豊富な求人数で人気が高く、テレビCMなどの露出も多くて知名度も抜群です。
dodaはエージェントだけではなく独自の「転職人気企業ランキング」があり、有名な企業の求人をまとめて見ることができます。
dodaのポイント
- 転職人気企業ランキングが利用できるのがとても便利
- 求人数が豊富で多くの求人を網羅できる
マイナビ転職エージェント
こちらは若年層に特に人気の『マイナビ転職エージェント』です。
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
おすすめ度:
利用者の中心が20代の若い世代で、はじめての転職や、あまり転職に慣れていない人にも丁寧な対応をしてくれる印象です。
特徴は「スカウト機能」というものがあり、登録して情報を入力しておくと、あなたに興味を持った企業側からアクションを起こして来てくれることです。
マイナビ転職エージェントのポイント
- はじめてなど転職に慣れていない方におすすめ
- 自ら動かずに転職活動ができるスカウト機能が便利
type転職エージェント
こちらは独自のルートが魅力の『type転職エージェント』です。
公式サイト:https://type.career-agent.jp/
おすすめ度:
type転職エージェントでは、各業界に強い転職エージェントが協力にサポートする体制をとっています。
ここでしかない求人があるため、登録はしておくべきでしょう。
type転職エージェントのポイント
- サポートが強力で慣れない面接なども安心
- 他の転職サイトにない貴重な求人がある
ビズリーチ
最後はメディアで話題を独占する勢いの『ビズリーチ』です。
公式サイト:https://www.bizreach.jp/
おすすめ度:
メディアの露出で一気に知名度が上がった『ビズリーチ』。
こちらのビズリーチは転職上級者向けにおすすめで、主に年収500〜600万円以上の方に支持されています。
求人検索やスカウトメールは年収水準を満たしていないと利用できず、その分質の高い求人があります。
現在の年収が500万を超えている転職者なら、登録しておいて損はないでしょう。
ビズリーチのポイント
- 年収500万以上の転職者向けの求人
- 転職上級者に支持される満足度
転職サイト・転職エージェントの選び方
おすすめとして紹介した転職サイトは業界内でもごく一部ですが、必ずあなたの転職の役に立ってくれるはずです。
転職サイトを選ぶ際には、あなたの年収・キャリア・希望するものに見合うサイトを選択しましょう。
そこでは転職エージェントをあわせて利用するのをおすすめします。
転職サイトであなたが応募したい求人を探し、転職エージェントを使って応募することで選考を通過する確率はグッと高まります。
転職サイトを使う流れ
step
1転職サイトに登録(複数サイト推奨)
step
2サイト内で希望する求人情報を検索
step
3希望する求人を転職エージェントへ伝える
step
4転職エージェントから応募してもらう(推薦状付)
企業側は転職サイトからの応募を、何らかの条件を設けてフィルターにかけていることがあります。
そこで転職エージェントを使うことによって、そのような機械的にふるい落とされてしまうのを回避できます。
これは特に転職スキルが無い方、自分のキャリアに自信のない方や、多くの転職を経験している方などにおすすめできる方法です。
誰にとっても転職は大きな分岐点です。転職サイトと転職エージェントを有効に活用して、あなた自身が満足できる転職になることを願っています。
-
転職が怖いのは当たり前!不安で動けない理由と失敗しない転職のコツ
続きを見る