仕事の悩み

会社をサボるのはダメ?正直な理由を言えなければ言い訳使って休養も

07/29/2019

仕事をするのが嫌になることってありますよね?

それは会社に不満があったり、職場に会いたくない人がいたり、体調が優れなかったり、理由はさまざまです。

会社側の意見としては、もちろん“サボる”のはダメです。それは給与を支払う対価として“仕事”をしているので当然です。

でも、仕事をサボる人には理由があり、その理由次第ではサボることも必要なケースがあります。

この記事でわかること

  • 会社をサボってクビになるケース
  • 会社をサボる理由と言い訳
  • 事情によってはサボることも必要

この記事の目次

会社をサボるのはダメ?クビになる場合も

会社はあなたを雇用していて、単純に“サボる”という行為は認められません。

その理由は何なのか、どんな事情があってサボるのか、まあ理由や事情によっては『サボる』という言葉は当てはまらなくなりますが。

しかし、体調が悪くて会社を休んだとしても、それを良く思わない人からしたら「サボってる」と感じられることもあるでしょう。

認識が違うのは仕方がないことなのですが、だからこそ慎重にならなければいけません。

あまりに度が過ぎたり回数を重ねてしまうと、就業規則違反としてクビになってしまう可能性もあります。

本当に会社に行きたくない理由があるのなら、信頼できる上司などに相談し、解決へ向けて話をしましょう。

>> 仕事に行きたくない!憂鬱な朝を終わらせるための行かなくていい理由

会社をサボる人それぞれの理由

あなたが会社をサボる理由はなんですか?

会社をサボる主な理由

  1. 夜更ししてしまって眠い
  2. 体調が悪くて仕事にならない
  3. サボりでもしないと休めない
  4. 人間関係が嫌で会社に居たくない
  5. 家庭の事情を優先させたい
  6. ゲームや趣味に時間を使いたい
  7. 絶対に行きたいイベントがある
  8. 単純に面倒な仕事がしたくない

さまざまな理由がありますが、単純に「サボる」と表現しても感じ方はさまざまです。

本人にはその意志はなくても、周りから見ればサボっていると思われることもあります。

あなたの気に入らない相手から見たら、批判する絶好のチャンスにもなることです。

どんな理由でサボるとしても、周囲からみて正当におもえる言い訳を用意するのがかしこい手段です。

会社をサボるために使える言い訳

会社をサボるには理由が必要です。

連絡無しでも出来ますが、その後のあなたの立場に影響してしまうので、たとえ事後報告になってでも明確な理由を用意しましょう。

しかし、会社をサボるということは、会社には言いづらい理由であることが多いでしょう。

社会で生き抜くためには、サボる時の言い訳を用意することも必要です。

サボる時に使える言い訳(理由)

  • あなた自身の体調不良
  • 家族の体調不良(急な入院など)
  • 車両の故障
  • 結婚式・通夜・葬式
  • 自宅の立ち会い工事

急にサボりたい時は、緊急性のある言い訳を選択してください。

上司に言い訳を伝えても、「それって後でも大丈夫でしょ?」と突っ込まれないように考えて選ばないとボロが出てしまいます。

もし事前にサボりたい日が決まっている場合は、結婚式や立ち会い工事などが使いやすいでしょう。

こんなことに注意!

・自らの体調不良や家族の病気などを過剰に伝えてしまい、後に証明が難しくなってしまう言い訳は避けましょう。

・また、SNSの投稿は危険ですのでやめましょう。

 

サボる理由によっては休養も大切

常識で考えると“会社をサボる”のはNGです。

しかし、その理由があなたの体や心を守るためであれば、例え周囲から“サボり”と捉えられても休養は必要です。

そしてサボりたい理由が会社にあるとしたら余計に深刻です。

信頼できる上司がいるのなら相談を、もしいなければ退職も視野に検討することが必要です。

会社を辞めることは悪いことではありませんし、あなたが自分を責める必要はありません。

今の環境に恵まれていなければ、思い切って環境を変えてもいいのではないでしょうか?

あなたの会社は?
ブラック企業の実態とは?9つの特徴から会社の“おかしい”を見抜く

続きを見る

Copyright© workstyle-MAG , 2023 All Rights Reserved.